目次
和洋どっちにも使える飾り付け
洋館に小さなガーデンがある素敵な会場
ここで和装人前式をすることにしました。
和装でしたい!と決めたのはいいのですが、あまり前例がなく、
式の流れもそうですが、会場の飾り付けもいろいろと悩みました。。。。
いろいろ悩んだ末に、
新郎新婦が登場する会場の玄関にはドリームキャッチャーをいくつかぷらぷらさせました。
ドリームキャッチャー
もともとはアメリカのインディアンが子供を悪夢から守るためにベットの上に飾られていたものだそうです。
丸い枠に蜘蛛の巣のような網目と、下にふわふわ羽をつけたようなものです。
引用https://jp.pinterest.com
普通にインテリアとしてお家にあったらかわいい。。。
これをウェディング用にアレンジすると、、、
引用https://jp.pinterest.com
ホワイトで統一されていて、レースも素敵!
引用https://jp.pinterest.com
緑に映えます🌱
引用https://jp.pinterest.com
ライトアップも綺麗!!!
こんな風にできたらな〜とピンタレストで妄想。
とはいえお金はもうかけられない・・・・
ということで、作りました。
材料は全部100均でゲットしました。
(つたのリースや、葉っぱつきのリースを土台にしてレースや、糸、ペーパーナプキン、ビーズなど)
本物ドリームキャッチャーの足元には及びませんが、なんとか完成したのがこちら。。。。
クオリティは低めですが、無いよりいいんじゃないということでここにぷらぷらさせました。
式が終わった後
幸せのおすそ分けが欲しいとのことで
全部姉の友人達にお譲りできました。
作った甲斐があって良かったです😊
和装だけど和風っぽすぎる飾り付けはちょっとなーと思っているか方にはドリームキャッチャー
オススメです😊
ドリームキャッチャー以外に、ウェディングアーチの飾り付けも紹介しています。
👇👀👇
スポンサードリンク
[ad#mbile]